スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2018年02月28日

滑って転んで大分県の由来

千葉県のゆるキャラ(マスコットキャラクター)「チーバくん」を見かけると、いつも大分県を思い出してしまう。

「チーバくん」は、千葉県の外形から由来しているそうだが、「チーバくん」を左右反転すると、少し大分県に似てくる。

そして思い出させるのが、子供の頃に聞いた、「滑って転んで大分県」(すべって ころんで おおいたけん)の由来。大分県はこんな↓形ですが・・・  続きを読む


Posted by jltoita at 03:25外から見た大分県

2013年02月27日

大分県と似ているNZ オークランド

以前、湯布院と似ているカナダ・バンフとジャスパーでも書きましたが、日本語教師として海外を転々としていると、故郷と似ている町や地域に出会うものです。

私にとって、「大分市や大分県となんか全体的に似てるな」と感じたのが、ニュージーランドの最大の都市、オークランドを訪れたとき。  続きを読む


Posted by jltoita at 19:17外から見た大分県

2013年01月30日

湯布院と似ているカナダ・バンフとジャスパー

以前、トキハとアメリカの吉野家でも触れましたが、アメリカのお隣、カナダの学校も9月始まりで、9月→12月、クリスマスホリデー、1月→3月、3月→6月が開講。7、8月は学年末の長いサマーホリデーに入り、カナダ人も旅に出る人が多く、日本語教師もカナダやアメリカをラウンドする人などが多いようです。

  続きを読む


Posted by jltoita at 22:34外から見た大分県

2012年11月24日

大分県の地名の謎「組」

外から大分県を懐かしんで思い返していると、ふと不思議に思うことがあります。

その1つが地名。  続きを読む


Posted by jltoita at 05:09外から見た大分県